自分のベランダでも育ててましたけど、I君の小松菜程立派には育ちません。
それにしても春はよく食べた、小松菜。
今日はてんこ盛り小松菜でお料理色々の記事。
中華バージョン。
小松菜と豚肉の中華炒め。
やっぱりこれ、好きだな〜。
豚肉はお酒と醤油を適量揉みこんでから片栗粉をまぶして炒めてます。
小松菜のシャッキリ感と豚のトロッと感がベストマッチ。
とても美味しゅうございました♪
炒めものも便利だからいつも作り置きしがちな我が家。
でも翌日になると野菜から水気出て、味が薄くなったりしませんか??
そんな時は同居人が食べ残したポテチの上にトッピングしておつまみ風に。
揚げたワンタンの皮や春雨の代わりの食感を味わいつつ味も補えます(笑)
陳腐だけれど結構イケますよ。特に塩味が合います。
次はパスタ♪
小松菜たっぷりぺペロンチーノ。
何も言うまい・・・。
旨いに決まっているのですから〜。
ちなみに焼き立て胡桃レーズンのグラハムブレッド添え。
中華も洋食もいいけれど、やっぱ和食よね〜。
鮭の切り身とアラの詰め合わせ、冷凍だけど100g58円だったから迷わず購入。
粕漬けにして焼きました。
残り鮭と酒粕で粕汁も作って添えました。
だけどメインは小松菜よ♪
小松菜の煮びたし。
おいしいって、おいしいって〜。
これお代りしちゃいましたよ。
いくらでも食べられちゃいますね、和食のこういうおかずって。
ちなみに小皿は小松菜の漬物。
漬物に合う小松菜って言うのがあって、それをI君から頂いたので。
普通の小松菜より根っこが太く、茎も幅広く、シャッキリ感が強く、なのに柔らかいです。
この時の同居人の夜食弁当は・・・
ワタクシと全く同じ(笑)
たまには和食をきっちり食べてもらいましょう。
おやつはカステラもどきの端っこ。美味しいところ大事にとっておいて・・・
ただ量を食べる同居人は端っこでいいのよ(笑)
そしてもう一つの楽しみ。
小松菜の漬物を使ってグリーンライスボール♪
はい、タダの握り飯です(笑)
漬物巻いたおにぎりって美味しいよね♪
次回はほうれん草祭りだっ!
どれもちょっと時期外れですみませ〜ん。
サボり倒して遅くなっちゃった^_^;





↑今日も最後までお付き合いくださいましてありがとうございます。
皆さまの応援が節約生活の励みになります!



【関連する記事】
小松菜 体に良いお湯菜です
上手お使いに
有り難うございます
青々してて元気が出そうな小松菜ですね
同じ青菜でもほうれん草は優しい女性的な感じで
小松菜は炒めてもシャキシャキ感があって力強い男性的な感じがします
もりもり食べて体調悪いの吹き飛ばしてくださいね
あ、漬物にも合う小松菜があるんですね
初めて知りました
グリーンライスボールが気になります
漬物で巻いたおにぎりって美味しいですよね〜
小松菜も日々進化してるんですね
って言うかI君の努力の賜物ですね
研究熱心な農業青年です^^
我が家では常備菜として大活躍してもらっています。
が・・・グリーンライスボールははじめてかも・・・・
どんな味なんだろ?すっごく気になりますですわぁ☆
ねこねこさんの中華炒めをたっぷりのご飯にのせて、中華丼で食べたいなあと妄想しております(笑)
小松菜のお漬物、初めて知ったのですが、ねこねこさんのお手製ですか?
食べてみたいです!
★ryuji_s1さま
小松菜、とっても沢山頂きましたので
色々な料理に使えて楽しかったです。
体にも嬉しいので本当に感謝です。
★いたずらっこさま
小松菜にも色々な種類があって、漬けものに適するものも
あるんですって。根っこがミニ大根みたいに太かったです。
葉っぱと茎は漬けてもシャキシャキでおいしかった〜。
春はI君に世話になりっぱなしのねこねこ家(笑)
★やまがたんさま
小松菜は使い勝手が良くて本当に嬉しい野菜ですね。
野菜室をパンパンにしてもなお、入りきらない量を頂き、
嬉しい悲鳴をあげましたよ。
高菜漬けや野沢菜づけを巻いたおにぎりよりも
ちょっぴりサッパリしていて、これはこれで美味しかったです♪
★アリガトさま
小松菜っておいしいですよね〜。
中華炒め、自分で作っておいておいしかった〜(笑)
お漬物、塩漬けと軽く塩もみして水気を切ってから白だしに
漬けたのと二種類作ってみました。
どちらもとてもおいしかったですよ。
一度水切りしてからの方が保存が効くので二種類になっちゃった。
ホント沢山頂いちゃったので。
とても歯ごたえが良くて美味しかったです♪